CATEGORY

葬儀屋のひとりごと

葬祭関係のお話です

  • 2022-04-03

枯れない花・プリザーブドフラワーの仏花なら「ベルビーフルール」さんで!!

きょん吉 葬儀屋時代、お客様からよく「しんどい」と言われたワーストワンが実は仏花。 ご高齢のご遺族にとって、枯れるたびに仏花を買いに外へ行くことって結構身体に堪えるそうなんですよね(>_<) 以前は造花を飾っている当家も多かったですが、埃をかぶるし、色は褪せるし、お寺さまもいい顔せんし( […]

  • 2022-03-30

海へ散骨するなら「みんなの海洋散骨」で海へ還ろう

きょん吉 こんにちは。平城京です。 今回は散骨の中でもちょーっと敷居の高いイメージがある海洋散骨にスポットを当て、10年以上、全国で1000以上の豊富なサポート実績があり、丁寧なサービスで絶大な信頼を得ている「みんなの海洋散骨」さんをご紹介したいと思います。 海に囲まれる日本において、海洋散骨は「お […]

  • 2022-03-17

葬儀の文化はどこへ向かうのか

きょん吉 こんにちは。平城京です。 久々に葬儀のお話をしてみようかと。 ちなみに写真の祭壇と天井飾りは、旦那である「センパイ」が自宅葬の際に飾ったもの。天井飾りは布と押しピンだけで作る芸術。相変わらずの職人技です(後片付けの際にスタッフからは「この大量の押しピンをはがす身になれ」って、ものっそ嫌がら […]