こんにちは。平城京です。
地球寮の皆さんは優秀ですな~
プラント・クエタへ輸送船で向かう株式会社ガンダムのメンバー。
輸送船を運転できるスキルを持ってるなんて優秀すぎるやろ。
ベルさんも同伴してくださってるし。もうすっかりみんなのおかんやな、この人。
ただまあ、スレッタの落ち着きのなさがすげー目につきますね。
前回の件を引きずっているにしても、このお嬢さんの自己肯定感の低さって何なんでしょうか。
お母さん優しそうに見えるけど「おかんの理想から外れると嫌われる」って危機感を常に持ちながら成長してきたんであれば、この挙動不審っぷりも納得できるかもしれません。
「気に入られなければ捨てられる」
この感覚は、どうなんでしょう。
もし、スレッタが最初からその心理を「当然のこと」として生きてきた子であるなら「使い捨て」を理解している可能性はある。
まあ……あってほしくはないですけどね。
クワイエットゼロとは?
ジェターク社御曹司としてのグエル
フォルドの夜明けにハイジャックされたわけだから、グエルたちはもちろん人質扱い。
グエルよ……波乱万丈すぎるやろ。
ジェターク社製の旧型であるデスルーター(聞き違いでなければ)をテロリストが使用していることに不穏を感じるのは無理もない。
自社製品を横流ししている第三者がいるか、そもそもジェターク社が一枚かんでるか。どちらにしてもグエルにとっては嫌な解答だろうとは思う。
ナジは「いつもどおりの仕事をすればいい」と言うけれど。
PROLOGUをご覧になったことのある方はこのへんから勘づいてきておられるのじゃないかしら。
これ、21年前の再現にだんだん近づいてきてるよね。
輸送船のフリをして新型兵器が研究されている機関へ侵入しようとするテロリストたち。
この輸送船を入港前に阻止できる人はいるのかしら。
あの悲劇の再現をするにしても地球寮の面々は勘弁してほしいんだけどなぁ。これガンダムだからなぁ……容赦なく皆殺しだったらどうしよう(-_-;)
軍人上がりが横から入り込んで抜け抜けとおっ(byヴィム)
はい、本音出ました~。
とはいえ、本当に。どうやってデリングは一軍人から元上司たちを押しのけて顎で使えるところまでのし上がれたのだろう。
「奪われた側に力がなかっただけだ」
それも確かに真理なんだが。
「2時間後に作戦開始」
というヴィムさんの指示に対し、シャディクにーさんが出した指示は、
「直ちに攻撃開始」
……ごめん。私でもそうするわ(笑)
そうすれば主要な皆様を一掃できるんだから。ただまあ、そうなると欲しかったガンダムはどうなるんか、という疑問は残るけど。ルブリスあるからエアリアルは「なかったこと」にすれば事足りるのかな?
で。
その昔、ヴァナディース機関を襲ったパイロットであるケナンジ氏が今やドミニコス隊の艦長。
つか、ままま丸いっっ!!(爆笑)
21年も経つとただの中年のオヤジか……。
いやぁ、これでPROLOGUの主要キャラがすべて出揃いましたな。
夫婦喧嘩は犬も食わねーわっ!!
プロスペラ母ちゃんとベルさんの会話。
和やかそうに見えるのだが、やはりベルさんはプロスペラ母ちゃんの非人道性に勘づいてるのか、時々探るような視線を注がれますね。
ただ。
電話での会話におけるプロスペラ母ちゃんは確かにおかんなんだよね。
でもって。
すっかり引きこもりモードのこじらせスレッタを迎えに来るのはやっぱりミオリネ様(笑)
「こんなところで何ネガってんのよっ!!」
追いかけっこの果てに仮病を使ってスレッタ捕獲!!
以降はもう完全に痴話喧嘩ですね。
ミオリネ様からあれだけ本音を口にさせるとは……スレッタよ(笑)
「メール1日3回送って」は笑いましたが。ミオリネ様、かわいいなぁ。ツンデレの鑑だね。
男女ならばラブラブってなところなんでしょうが。ベストオブな友情ってことでよろしいですかね。
さあ戦闘開始です
21年経って、拠点攻撃の仕方も変わってまいりました。
用意周到に通信関係を麻痺させてからの襲撃。
ニカねーはこのテロリストが自分の身内だってわかってらっしゃるのかしら。
「大丈夫。置いていったりしないわ」
エアリアルに搭乗するのはスレッタか。それともプロスペラ母ちゃんか。
Wルブリスはかなりの力技で攻めてきますね~。
いきなりビーム兵器で施設をぶった切るとかすげーな。
で、混乱の最中。ミオリネ様と分断されてしまったスレッタの前に現れたのはヤバい方のルブリス乗りのお嬢ちゃん=ソフィ(;゚Д゚)
さて。どうなるかな。
スレッタは無事にエアリアルまで辿り着けるのか。
とりあえず新年まで待てそうなレベルで終わってくれてほっとしています。
あとは……誰が生き残れるかだな。ああやだやだ。こわ。
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」を一気見したいなら!!

きょん吉 こんにちは。平城京です。 第1クール終了ということですが、あの最終回は……ど、どうなんすかね。 BBAは脳みそが基本的に90年代なんで、最近のアニメの最終回の定義がよくわからんのですが。 全12[…]